こんにちは!伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。

KPIの明確化

KPIの明確化

今回は、9月に行われた2試合を踏まえて、「KPIの定義の明確化」をしたいと思います。つまり各KPIをカウントするにあたり、基準をしっかり決めておこうということです。KPIの定義を明確化しておくことで、以下のようなメリットがあります。

 

(1)KPIの測定基準がしっかりしているので試合観戦中の判断で迷わない
(2)KPIの測定基準がしっかりしているので、測定する人が変わっても結果が同じになる
(3)複数の試合を同じ基準で測定できるので、複数の試合間で結果の比較ができる

 

とくに(1)のメリットは、試合観戦中にあわてたり、計測ミスをしないようにするために重要です。実際に、初回の観戦では判断に迷う場面がいくつもありました。また、測定結果を見てくれる他の人にとっても、KPIの測定基準が不明確なままでは分かりづらいでしょう。

(3)のメリットは直近の試合と過去の試合を比較する楽しみをもたらしてくれます。9月の2試合では、1試合目であえてKPIの測定基準を見直さずに観戦を行いました。1試合目をうけてすぐに基準を変えてしまうと、両試合間の比較が難しくなると考えたからです。

 

9月の2試合を観戦してみて、特に判断に迷ったのは以下の項目です。

 

・チームの攻撃起点 (サイド(左右)からか中央からか)
・決定機 (何をもって決定機とするか。シュートを打てればよいのか。)
・ボール奪取 (どの時点で”ボールを奪った”とみなすか)

 

次回以降、各KPIについて詳しく見ていきたいと思います。