塾長の伊與田です。
教育サークル「明日の教室」名古屋分校第18回、横山験也先生の講座にスタッフとして参加しました!
当日までの準備や、会場設営などに携わりました。
サークルのメンバーのほとんどは、勉強熱心な教員のみなさんです。
横山先生は千葉県の小学校へ24年間勤務後独立し、算数のデジタル教材の研究開発をなさっています。
講座では学習ゲーム、学習ソフトの実演そして作法に関してとても深い学びをいただきました。
学習ゲームでは、単純な指計算の中に生徒を惹きつけ夢中にさせるためのエッセンスがふんだんに盛り込まれており、
大変驚かされました。
作法の講座においては作法の心について知るとともに、お互いが快適に過ごすためのものであるということを
再認識いたしました。正座をするように促されると、自然と背筋が伸びてしまうのが日本人の不思議。
最後の講座では横山先生が開発した学習ソフトの実演を見せていただきました。やはり、開発者ご本人から
開発コンセプトを聞くと、とても納得感があり、たちまちソフトのファンになってしまいました。
ソフトには学習ゲームで培われたノウハウが詰め込まれており、また、ICTならではの利点を生かして
学習を効率化させる仕組みが体現されていました。これからもどんどん開発を続けていくということで、非常に楽しみです。
現代社会ではICTは切っても切れない関係にあります。教育現場においても同様です。
(私は前職ではICT企業に勤めていたため、ICTと教育の関係については思うところがあります。また別の機会に書きたいと思います。)
一方で、礼儀・作法など日本社会を見えない形で支えているコンテクスト(文脈)を教え伝えていくことも非常に大事なことです。
私の教育理念の再確認になる講座ともなりました。
懇親会では、未来の教育について熱く語ることができました。
横山先生、本当にありがとうございました!