こんにちは!伊與田塾南安城教室、塾長の伊與田です!

10/14に行われたサッカー日本代表vsブラジル戦について書きたいと思います!
個人選手評価対象としては、名古屋グランパスから選出された、田口泰士選手に注目しました!

 

試合全体の評価

全体的に、ブラジルに押され気味の展開であったと言えます。それは、ブラジルの決定機(シュートやラストパス)の数を分かりますが、日本がブラジルからボールを奪った位置と回数を見るとより鮮明になります。ジャマイカ戦と違い、今回の試合では日本の最終ラインでなんとかブラジルの攻撃を止める、という回数が増えています。ジャマイカ戦と比べて、真逆の数字になっているのです。

前半と後半で比べると、1点とられた前半に比べ、3点とられた後半のほうが、日本のボール奪取回数は減っています。しかし、ブラジルの決定機の数は前半と同じくらいの数字です。これはどういうことかというと、ブラジルが攻撃のペースをあげたのだととらえることができるでしょう。ブラジルから見れば日本ははるか格下のチーム。1点で満足するはずがありません。ハーフタイム中にもっと点を取るための声掛けがあったことは確実だと思います。

 

田口泰士選手

吉田選手のケガによる追加招集という形ですが、久しぶりに名古屋グランパスから日本代表に選出されました。しかも、スタメンというから驚き!そしてそのポジションにも驚き!田口選手は決して守備的な選手ではないので、アンカーというポジション(守備的な中盤を1人でこなす)という起用には不安を感じました。

さて、田口選手のKPIから評価をしてみると、「初出場にしては案外やれていた」と思います。守備時は中央に位置取りし(これはアギーレ監督の指示でもあったようです)、相手がドリブルしてきてもむやみにボールを取りに飛び込まず、ガマンガマンのディフェンスができていました。機を見てタックルによるボール奪取がありましたし、かわされてしまっても、最終ラインの選手のカバーで跳ね返すことができていました。相手がブラジルということを鑑みれば、ある程度やれていたと言えるのではないでしょうか?ただ2点目を奪われたカウンターへの対処は、経験不足の感がありました。最終ラインとの連携が甘く、オフサイドを取れなかったからです。

攻撃の面では、チャンスへ直結する、前線へつなぐパスを4本成功させています。このほかにも必要に応じてサイドに展開したりと、試合の組み立てに多くかかわっていました。攻撃時のボールのもらい方と、パスのセンスは秀逸だと思います。

細貝選手との比較

アンカーの選手として日本代表の中でのライバルは、まず細貝選手の名前があがるでしょう。細貝選手の本職ポジションは守備的な中盤で、プレースタイルも守備に重点が置かれています。田口選手との違いは、守備の意識と技術にあると思います。細貝選手は守備時の動きがすばやいです。守備時の動きとは、相手のドリブルへのプレスだけでなく、細かいポジション修正も含まれます。また、ドイツでプレーしているだけあって、相手選手への体の当て方が強く、厳しいディフェンスができていると言えます。守備だけで比較すれば、まず間違いなく細貝選手に軍配があがるでしょう。

気になるアギーレ監督の評価は?

ファンとしては、今後も田口選手が日本代表に選ばれるかというところが気になります。この試合でのアギーレ監督による田口選手の評価は高かったと言えると思います。それは、90分間交代させられずにフル出場したということが、アギーレ監督の期待を表していると思うからです。アギーレ監督は後半途中から細貝選手を投入しました。普通に考えれば田口選手との交代となりそうなところでしたが、田中順也選手との交代でした。そして、田口選手はポジションを1列上げ、より攻撃的なポジションでプレーすることができるようになりました。交代後、残り時間の少ない中、前線へのパスを1本成功させていました。個人的にはこのポジションでもっと長い時間見たかったです。11月にも2試合、強化試合が組まれていますが、ぜひまた田口選手を見たいです!