こんにちは!伊與田塾南安城教室、塾長の伊與田です。パズル道場の中で行われるパズルについてピックアップしてお届けします!今回は、「かえるさんジャンプ」です!

かえるさんジャンプ

かえるさんジャンプ

 

かえるさんジャンプ

かえるさんジャンプとは、パズル道場の中で使う教具の1つです。かえるのおしりを押さえてはじくと、「ぴょん!」とジャンプします。このかえるをバケツに向けて飛ばし、規定の数を入れることができればクリアとなります。

 

コツをつかむまでは意外と難しい

ルールは単純な教具ですが、これがなかなかあなどれません。うまくかえるを飛ばせるようになるまでには、大人でも苦労します。パズル道場の級が進むと、バケツに入れなければならないかえるの数が増えたり、「連続で何匹」といったように難易度が上がっていくのでなおさらです。

 

かえるさんジャンプ

かえるさんジャンプ

 

指先トレーニングとして

この教具は、パズルというよりは指先の感覚をトレーニングするという目的が強いです。かえるをまっすぐ、一定の距離で飛ばすには、指先の繊細な感覚と動作が必要になります。かえるさんジャンプが苦手な生徒様は、他の教具の扱いも苦手なことが多いです。(おしろづくりでのカラーキューブの扱いなど)

ぴょん!

ぴょん!

 

指先トレーニングから試行錯誤の教具へ

パズル道場に2,3回通えば、生徒様はどんどん先へ進みたくてしょうがなくなります。そのときにこのかえるさんジャンプは、時間的なネックになります。いらいらして適当にやると、かえるはバケツには入りません。この教具をささっとクリアするには、試行錯誤が必要なんだと気づく必要があります。そのことに気づくことができれば、様々な改善を施すことができ、安定して素早くクリアすることができます()。ちなみに講師は「試行錯誤してみなさい」などのアドバイスは一切しません。なぜなら、「試行錯誤の必要性に気づく」という過程そのものが、見えない学力の育成に必要なステップとなるからです。

パズル道場受講生の保護者様へ
他のブログエントリにも書いていますが、ヒントやアドバイスを与えてしまうことは、お子様の成長の機会を奪うことになります。パズル道場の教材に関するお子様へのヒントやアドバイスは絶対に与えないようお願いいたします。