思考力
マジックメイズで伸ばす思考力!(2)
2020/01/16 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータ思考力授業
こんにちは。伊與田塾 いよだです。今回は、10月のマインドアクセラレータ(MA)の授業で実施したマジックメイズというゲーム紹介の続きです! ゲーム内で起こったことや、生徒たちのアクションから見えた課題などを中心に書いてい …
第13回 立体四目大会 参加者募集!
第13回 立体四目大会を開催します! 募集人数:残り6名 開催日時:2020年1月18日(土) 14:00~17:00(予定) ※13:30開場予定 開催場所:安城市アンフォーレ 募集人数:30名 申込〆切 …
マジックメイズで伸ばす思考力!(1)
2019/11/11 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータ告知思考力授業頭がよくなるゲーム
こんにちは! 今回は、10月のマインドアクセラレータ(MA)の授業で実施したマジックメイズというゲームを紹介します! 協力型迷路脱出ゲーム! プレイヤーたちは協力して複数のコマを動かし、目的地へ運びます。ど …
思考力をきたえるゲーム体験会 inアンフォーレ
2019/08/24 コミュニケーションゲームパズル道場ボードゲームマインドアクセラレータ告知思考力立体四目運営日記
アンフォーレにて さまざまな思考力をきたえるゲームの体験会を開催します! ゲーム上で起こる「論理的思考」や「心理的かけひき」などをお楽しみいただけます。 短時間でできる、しかし奥が深いゲームをご用意しています! ぜひ、お …
マインドアクセラレータを紹介する動画ができました!
2019/07/24 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータマインドマップ思考力授業運営日記
こんにちは。伊與田塾南安城教室 塾長のいよだです。 このたび、「マインドアクセラレータ」の授業を紹介する動画をyoutubeにアップしました! よかったらぜひご覧ください! 動画時間は約5分となりました。 マインドアクセ …
パズル道場:「分からない」の壁を越えて、前へ進め!
誰しも、勉強だけでなく仕事や生活の中で、「どうしてもわからん!」という問題や状況に必ず出会うことになります。 そのときに、 すぐに「分かりません」「教えてください」「(問題から逃げる)」という態度の人と、 「どうしたらう …
ゴブレットゴブラーズで伸ばす思考力!(2)
2019/06/30 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータ思考力授業頭がよくなるゲーム
こんにちは。伊與田塾塾長のいよだです! 前回に引き続きゴブレットゴブラーズのご紹介です。 今回は実際の授業の中での生徒たちの様子や、私が感じたことを書いていきます。 ゲームのルールなどは前回の記事で紹介しています。 &n …
ゴブレットゴブラーズで伸ばす思考力!(1)
2019/06/29 マインドアクセラレータ思考力頭がよくなるゲーム
こんにちは。伊與田塾塾長のいよだです! 今回は、6月のマインドアクセラレータ(MA)の授業で実施したゲームを紹介します! ゴブレットゴブラーズ ふざけたビジュアルのゲームですが、真剣にやると緊張感のある油断のできないゲー …
パズル道場:フォーキューブで伸ばす思考力!
パズル道場で使用する教具「フォー(4)キューブ」についてご紹介します。 ルール フォーキューブは4つのキューブ(立方体)をルールにしたがって並べるパズル教具です。 どの面を見ても、その面の色を同じ色でそろえる必要がありま …
伊與田塾の理念を紹介する動画ができました!
2019/06/25 パズル道場ボードゲームマインドアクセラレータマインドマップ告知思考力運営日記
こんにちは。伊與田塾南安城教室 塾長のいよだです。 このたび、「伊與田塾の理念」をいよだ塾長が語る動画をyoutubeにアップしました! よかったらぜひご覧ください! 0:30~ 子どもの将来にのぞむもの 1:20~ 地 …
アナログゲーム療育講座「中高生・大人編」を受講してきました!
2019/06/19 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータ思考力授業講座運営日記
こんにちは。伊與田塾塾長のいよだです! 6月16日、東京高円寺にて開催された、アナログゲーム療育講座「中高生・大人編」を受講してきました! 主に発達障害のあるお子さんを対象に、社会的自立のために行なう医療と …
ボードゲームを究める授業について名古屋大学有田先生にお話を聞いてきた!
2019/04/06 マインドアクセラレータ思考力
こんにちは。伊與田塾のいよだです! 4月4日に、名古屋大学の有田隆也教授を訪問させていただきました。 feat. 坪内さん from 「塾屋」 目的は、有田先生が開講されている「ボードゲームゲームを究める!」授業について …
がんばりの”量 だけ” を評価する時代は終わる!
日本の産業界で「生産性」が課題に挙げられて久しいです。 企業での生産性とは、いかに仕事を効率よく進めているかということ。1時間あたりの成果、もっと言うと1時間あたりの売上です。 日本人はよく働くとか勤勉だとか言われますが …
マインドマップで日本語リスニングと抽象化・具体化
2019/02/23 マインドアクセラレータマインドマップ思考力授業
こんにちは。伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。 タイトルにたくさんのキーワードを盛り込んだ今回の記事では、マインドアクセラレータ(MA)の授業の中で実施した日本語リスニングの思考活動をご紹介します。 き …
ボードゲーム紹介:ダイスコード
2019/02/20 コミュニケーションゲームボードゲームマインドアクセラレータ思考力授業
こんにちは。伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。 2月にマインドアクセラレータ(MA)の授業の中で実施しているボードゲーム「ダイスコード」をご紹介します! ダイスコードは、ボード上で自分のプレイヤー駒を動かし、お宝を自 …
知ってるだけで思考力がアップすることば①
2019/02/12 ボードゲームマインドアクセラレータ思考力授業
こんにちは。伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。 今回は、「知ってるだけで思考力がアップすることば」をご紹介します。 それは以下のような効果を持つことばです。 ・何か新しいものをつくるときのコンセプトを考えることに役立 …
読書マインドマップ ~ 子どもに教えたい会計のしくみ ~
2019/01/26 マインドアクセラレータマインドマップ思考力運営日記
こんにちは。伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。 今回の読書マップは、公認会計士 梅田祐介氏の「子どもに教えたい会計のしくみ」です。 会計というと少し堅苦しいと感じるのではないでしょうか。私も実はそうでした。しかし、そ …
消しゴムの使い方ひとつで。。。
こんにちは。伊與田塾 塾長のいよだです! 今回は、子どもたちの消しゴムの使い方について考えたことを書きます。 生徒が複数の問題を解き終わり、それを講師が丸つけをして複数の誤答があった場面を想定してください。 先消し 生徒 …
読書マインドマップ ~ メモの魔力 (前田裕二) ~
2019/01/15 マインドアクセラレータマインドマップ思考力
こんにちは。伊與田塾南安城教室、塾長のいよだです。 今回の読書マップは、 ライブ配信サービス運営会社「SHOWROOM」社長 前田裕二氏の「メモの魔力」です。 なかなか大変な本です・・・! メモ=優秀なツール 著者の前田 …
自責と他責のバランス
2019/01/10 マインドアクセラレータマインドマップ思考力運営日記
こんにちは。伊與田塾南安城教室 塾長のいよだです。 今回は、自責(じせき)と他責(たせき)のマインドについて書きたいと思います。 他責のマインド 字面から意味を想像できるかもしれません。他責とは、失敗の原因などを自分以外 …